自分のハートを大切にすること

私は長らくの間、ハートと頭脳の使い方が分かっていませんでした。
※今も地道に練習中です。(笑)
気を抜くとハートを疎かにしてしまうことがあります。

例えば「旅行に行きたい。」というのは、ハートの声だと思いますか?
答えは厳密に言うと「NO」です。

ハートというのは「なんか楽しい♥」「なんか嫌な感じがする。」「なんかふわふわしてみたい♥」「なんかこんな感じの気持になりたい♥」みたいな感じで、言葉では言い表せないようなざっくりしたことしか言いません。

それを頭脳が「そういう気持ちになりたいなら海に旅行に行くのはどう?」と提案し、「いいかもー♥」となったら
「旅行に行きたい」という願い事が生まれます。
そしてこのケースでは、願い事を願い事と認識する間もなくすぐに願いが叶います。
俗に言う「引き寄せ」はこのことを指します。
ハートの声を聞いて、頭脳がそれを叶える、という図式です。

私が、ハートと頭脳の使い方が分かっていなかったと言うのはどういうことでしょうか。
それは【ハートと頭脳の使い方が逆になっていた】ということなんです。(笑)

ハートが「〇〇したい♥」と言い出してから頭脳が提案→叶えるのではなく、頭脳が「これやっとけば幸せなはずだから。そうしなさい。」とハートを説得する、ということです。(笑)
頭脳ももちろん私を幸せにしたいと思っていますから、幸せになれそうな情報を探して来ます。
例えば「周りの人と揉め事を起こさなければ幸せな気分で過ごせるはず。そのためには自分の意見は極力言わない。」とかです。
ハートが「えー…。なんかそれって嫌な気分かも。」と言い出しても「そんなはずないから。俺の言う通りにしておけば大丈夫だから。」みたいな。(笑)

長いことハートを説得し続けていたので、ハートを意識するということが最初はとっても難しかったです。
今も気を抜くと頭脳が真っ先に提案→説得します。
それがあまりにも高速なので「最初からこれがハートの願いだ」と誤認してしまうほど…。^^;

でもハートの声を無視していると、ハートはずーっとモヤモヤを抱えていますから、そこに吸い寄せられるようにして起こる様々な「出来事」も当然モヤモヤしたものになります。
これはハートと頭脳の使い方が逆になっていない場合でも同じです。
ハートが「〇〇な気持ちを感じたい♥」と言っても「は?無理だから。それにはお金掛かるし。知ってる?お金って手に入れるの難しいものなんだよ?」みたいに説得して押さえ付けるケースですね。
この場合も当然「モヤモヤ」する出来事が起こり続けます。

じゃあどうすればいいの?というと、簡単にいうと頭脳に「黙れ!!」と言えばいいだけです。(笑)

簡単に言い過ぎ?(笑)
説明が長くなる&ケースによって異なるので、それはまたの機会に。

ご自愛くださいませ。

Twinlei 羽柴 香苗

自分の心を本当に大切にしたらどうなるの?ということを実験中です。 時には大切な人との別れを経験しながらも、自分に嘘はつかないように。 ツインレイとの出逢いを通して学んだことをアウトプットしていきます。 お仕事ではセッションを生業としているので、クライアント様からの相談に答えたことも時々UPします。

0コメント

  • 1000 / 1000