些細な我慢の上に成り立つ関係

我慢してる人ほど「些細なことなんだけど」って言う。
「私が細かいのかもしれないけど。」って。

夫や妻がいるのに不倫してる人は大抵パートナーに(些細な)不満がある。
その不満を別の誰かで埋めてる。埋まらないけど。
私も不倫してたことあるし、不倫を否定しないけれど肯定もしない。

些細な不満があるなら不倫相手で埋めるのではなくて、やっぱりパートナーと話し合うべきだと思う。
話し合っても無駄なのだとすれば、話し合っても無駄なのに何故まだそのパートナーと過ごすの?
その(些細な)我慢を自分にさせているのは、パートナーじゃなくて他でもない自分。

本当に些細な我慢なの???

私は離婚理由の1つに【何度伝えても換気扇を切ってくれなかったこと &「その位いいじゃん」と言われたこと】がある。
元夫に換気扇を切る習慣がないことも、私が細かいかもしれないことも分かる。
でも「私にとって大切な問題を、取るに足らない事として真剣に向き合ってくれなかったこと」は、私にとって些細なことではない。
私は好きな人の大切にしていることを尊重したいと思うし、パートナーにも当然それを求める。
私は私を最大限に尊重した結果、離婚したの。

そのくらい許してやれって思った?(笑)
思った人は、多分自分で自分にすごく無理をさせている人なんだと思う。
いっぱい我慢させている人なんだと思う。

私もそうだったから、気持ちは凄くわかる。
自分にいっぱい我慢させてる人って、他人にも批判的になるってこともよく分かる。

つまりそれって他人の「大切にしていること」を心から尊重出来ないってこと。
自分の「大切にしていること」を自分で心から尊重出来ないってこと。

大切なこと、譲れないこと、自分に許してあげよう♡
不満があるなら「些細なこと」と思わずに伝えよう。

ちなみに最近私もツインに伝えました。
内心、ドキドキしたけど別に大丈夫だった。(笑)
昔は「私も許してもらってるところあるし、このくらい許してあげよう」って勝手に無理してたから、大きな進歩!

Twinlei 羽柴 香苗

自分の心を本当に大切にしたらどうなるの?ということを実験中です。 時には大切な人との別れを経験しながらも、自分に嘘はつかないように。 ツインレイとの出逢いを通して学んだことをアウトプットしていきます。 お仕事ではセッションを生業としているので、クライアント様からの相談に答えたことも時々UPします。

0コメント

  • 1000 / 1000