ランナーは本当はチェイサーを愛している?サイレント期間中のランナーの気持ちを教えてください。サイレント期間中、相手は何を考えているのでしょうか。 よく質問されます。 ・ランナーは「(本当は愛しているけれど)自分には釣り合わない」と感じて離れる という説があるみたいですね。 復縁を望む女子たちがこぞってツインレイに憧れてしまうのは、そういった説に夢を見てしまうからなのかと思います。 でもハッキリ言って、それが理由で離れることは多くないと思いますよ。 というのも殆どの人は自分が潜在意識で何を感じているのか分かっていません。 なので潜在意識下ではもしかしたらそのような思いもあるのかもしれないけれど、実際には「なんだこ...27Oct2019ツインレイ恋愛
見比べ期間男性には定期的に見比べ期間があります。(女性も時々)お付き合いする直前にもこの見比べ期間が発動することがありますし、結婚してからも発動する場合があります。『この女性は本当に自分にふさわしいんだろうか(自分はこの女性を幸せにすることが出来るんだろうか)』ということを見極める期間です。昨日までは何の問題もなく順調だったのに、彼が突然冷たくなる時ってありませんか?そういう時はこの『見比べ期間』が始まった可能性があります。彼女は自分に夢中だから少しくらいほっといても大丈夫だろうと確信した時に、この『見比べ期間』が発動することが多いです。多くの男性は彼女以外の女性とLINEで連絡を取り合ったり、もしくは会社の女性といつもよりも少しだけ多めに会...22Oct2019結婚恋愛
好きという感情に敏感であれ誰かを『好き』と感じる時というのは、自分のハートに動きがあった時。一緒にいると穏やかな気持ちになるなぁとか、ワクワクするなぁとか、キュンっとするなぁとか。そういうハートの動き♡健全な恋愛が出来る人は自分のハートのポジティブな動きに敏感♡拗らせた恋愛をする人は自分のハートのポジティブな動きに鈍感で、ネガティブな動きにだけ敏感!(笑)血を見ている時にだけ生きてるって実感する自傷行為と同じで、ハートが傷付いた時にだけ恋してるって分かるの。だから傷付けてくれる相手に恋をするし、恋する相手が傷付けてくれる人に変化する。←拗らせた恋愛を卒業するためには、ハートのポジティブな動きに敏感になること♡その方法は、ポジティブな動きに着目するってだけなん...22Oct2019ご自愛恋愛
男性の『好意』のスイッチは『オン』と『オフ』しかない恋人同士の男女の悩みの多くが、男女の脳の違いによって起こります。男性と女性は基本的に分かり合えない生き物です。その代表的な物の1つがスイッチ問題。女性が誰かを好きになるときって、音量調整ボタンのようにじわじわと上がったり下がったりしますよね?スイッチが入ったようにビビビッと好きになることもあると思いますけれど、その後じわじわと上がったり下がったりすると思います。でも男性が誰かを好きになるときって『オン』か『オフ』しかありません。もちろん潜在意識化では色々な感情が動いているんですよ。でも顕在的に自分が分かるのは、1か0か、それだけ。好きか好きじゃないか、それだけ。えーーー。バカなの?(笑)要するにそのくらい男性は単純に出来ているってこ...20Oct2019ご自愛恋愛
『感情を感じない系の男性』と『喜怒哀楽が激しい女性』『感情を感じましょう。』私が散々口を酸っぱくして伝えていることです。感情を感じ切ることで本音が見えて来るから。ですが、それをパートナーに強いるのは辞めましょう。多くの男性は感情をほとんど感じないフリをしています。表現することもあまりありません。喜怒哀楽の内、特に哀しみについては絶対に感じてはいけないと思っているくらいです。常に理性的であろうとします。何故かというと、感情に揺さぶられていると仕事に支障をきたす(と思っている)からです。男性にとって仕事で成果を上げるということは人生において最も大切と言っても過言ではないくらい大切なことですので、その仕事がスムーズに進まなくなることは絶対に避けたいことなのです。仕事での自信が恋愛での自信に...15Oct2019
よくある質問Q、ソウルグループとは何ですか?魂の世界から肉体のあるこの世界に産まれてくる時に、いくつかの魂のグループに属して生まれて来ます。 そして例えば学校であったりとか職場であったりとか、そのような場所で出逢い学び合う約束をしてきます。 同じソウルグループに属している魂たちをソウルファミリーと呼んでいて、その中でも『恋愛』を通して学ぶ約束をしている魂たちをソウルメイトと呼んでいます。Q、学びが終わると二度と逢えないんですか?学びに終わりはないと私は思っています。 でも例えば学びのテーマが『絆』だったとして、交際をした方がそのテーマについて深く学べそうだなとか、離れている方がそのテーマを深く学べそうだなとか、潜在...15Oct2019ご質問&ご相談への答え
健全なパートナーシップの築き方何度もお伝えしていますが、男女の関係は、脳とハートの関係と似ています。男は頭脳、女はハートを司っています。 健全な関係性というのは、ハートの願いを叶えるために頭脳を使うことが出来る関係です。 つまり女性の本音を男性が叶える、という関係が健全な関係です。(ざっくり言うとね) でも普段から自分のハートの願いを自分の頭脳が叶えるということが出来ていない場合…。 つまり頭脳の願いを叶えるためにハートに我慢をさせたり、捩じ伏せている場合、目の前のパートナーとの関係性も同じように不健全な形になります。 本音を大切にしない彼女、理屈でねじ伏せようとする彼氏、という図が出来上がってしまう、ということ...14Oct2019
男女の関係と頭脳とハート男女の関係は、自分の頭の中の「頭脳」と「ハート」の関係と似ています。男が頭脳の役割、女がハートの役割を果たしています。彼に何か嫌なことを言われたりされた時は、同じ類の圧迫感を自分の頭脳がハートに与えています。例えば夫がモラハラ男だった場合、その時に感じる圧迫感は、普段から自分の頭脳がハートに対して与えている圧迫感です。※罵倒された=頭脳がハートを罵倒しているという訳ではなく、その時に感じる「感覚」つまりこの場合は「圧迫感」を普段から頭脳がハートに与えているということ。その時にハートを大切にするというのは、頭脳を説得して必死に変わってもらおうとすることではなく、まずはその圧迫感をちゃんと感じてあげるということ。人は圧迫感や悲しみなど、...12Oct2019